2019年 1月 の投稿一覧

【世渡り術の本質】曖昧さ耐性を仕事に活かす

曖昧とは、はっきりしないことやぼやけていること。

また、不確かなことであることを指します。

 

特にビジネスなどにおいて曖昧さは致命的なトラブルを生み、

無駄であるかのように、できるだけそぎ落とそうと考える人もいます。

 

その一方で、あえて曖昧であることを、

円滑に進めていく為のポイントとして良しとする考えもあります。

 

「なんで白黒キッチリ付けないのか」

「曖昧なことは命取りになる」

 

「そんなにキッチリすることが本当に良い事なのか」

「あまりにも遊びがないのは自分達を苦しめないか」

 

つまり結局どちらが良いのか??

などとふと思ったことはありませんか?

 

曖昧さに対する個人の受け取り方を心理学の世界では

「曖昧さ耐性」

という言葉を用います。

 

この記事では

・曖昧さ耐性の定義

・曖昧のメリット・デメリット

・曖昧さ耐性と仕事の関係性

 

について解説しています。

 

曖昧さを残すことについて色々な角度から考えていますが、

実は、その曖昧さを完全に失くしてしまうことも良くないと言われているのです。

 

この記事を読んで世渡りの本質を学び、

曖昧さ耐性を仕事に上手く活かすきっかけが生まれることを願います。

続きを読む

ギブアンドギブの意味を理解して人間関係を豊かにする【知らないと損】

ギブアンドテイクは「持ちつ持たれつ」

という意味を表し、よく聞くフレーズです。

 

しかし、世の中には

「ギブアンドギブ」

というフレーズもあるようです。

 

意味がわからないぞ

ギブがあってテイクがあるから、

お互いに利害関係が成り立つように思えますが

このバランスブレイカーのような言葉は一体何でしょうか・・!?

 

このギブアンドギブの意味が皆さん気になりませんか?

実は、このフレーズは難しく考える必要はなさそうです、

 

なぜなら・・・

この言葉の通りだからです。

 

また、この法則を使うことで人間関係も豊かになるといわれています。

与えてばかりでは一向に得をしないような気もしますが・・・

 

この記事では、

・ギブアンドギブの意味

・ギブアンドギブを介した人間観海の豊かさ

についてご紹介しています。

 

この記事を読むことで、ギブアンドギブの本質が理解でき、

豊かな人間関係を築くヒントを得ることができるでしょう。

 

続きを読む